・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥48,400 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
この商品は送料無料です。
1965年1月4日にCBS社に売却されるフェンダー社。前後の2年間(1964年初め~1965年終わり)は激動の時代であり特にピックアップにフォーカスすると搭載された機種はバリエーションに富んでおりました。この混沌とした2年間を3期に分けてその最後を模倣したのが当モデル”L6465”になります(LはLateを意味する)。
ご存じの様にグレイボビンへの移行期であり、ボビンの色は勿論ヘヴィーフォームバーからプレーンエナメルへのワイヤーの変更、手巻きから機械巻きへの変更、そして再後期になり漸く仕様が決まるまで迷走したターン数など恐らくフェンダー社の歴史の中で最大の変革でありました。
その中で私自身が体験した3セットのピックアップの中で1965年代中期~後期にあった実際のモデルをチョイス。スタガードポールピースは実物より確認し、D,G同寸法を採用。
電気的な特徴としてはDC抵抗値が低め(5.4kΩ~5.8kΩ)にも関わらず、それまでのモデルには見られない高いインダクタンス値をもっており、中でもブリッジピックアップが一段と高いセットに注目。1966年からのモデルには全ポジション7600ターンに統一されたピックアップが搭載されますが、この約1年だけの奇跡の組み合わせはジミ・ヘンドリックス、スティヴィー・レイ・ヴォーンなどの錚々たるギタリストが手に取ったものでもあります。
トーンはプレーン弦の倍音が豊かで且つバイト感があり、ピッキングに食いつくようなニュアンスがあります。巻き弦は歪を加えるとトーンのフェイドアウト時にとぐろを巻くような余韻がありこの時期ならではの独特の存在感を味わえます。バランス的にはこの後に仕様が定まる「グレイボビンピックアップ」に代表されるフラット~若干のドンシャリ型。しかしながら全ての帯域に音の厚みがありこれにハマると病みつきになるような中毒性のあるエネルギッシュながら破綻しないトーンを持っています。
ヴィンテージフェンダートーンについては「スパロゴ」期のヘヴィーフォームバーの音を徴される傾向が多いですが、ロックを主体とした「名ギタリスト」の多くはグレーボビンのトーンがトレードマークとなっております。
マシーンワウンド+プレーンエナメルの組み合わせが織りなすバイト感、食いつき感はシェイプが太目になったネックと合わせて非常に魅力的なトーンに仕上がっています。
1965年と言う約1年だけ存在したこ奇跡的なバランスを再現したL6465。グレイボビンピックアップの、変革期のヴィンテージストラトトーンを貴方の全身で体感して下さい。
仕様
・Alnico5マグネット S極TOP
・スタガード ポールピース
・プレーンエナメルワイヤー AWG42
・全ポジションCW巻き(ハーフトーン時のハムキャンセル無)
・WAXポッティング
・7ストランド ヴィンテージタイプクロースワイヤー(メッキなし)
・使用ハンダ ヴィンテージ Dutch boy
・基準抵抗値 5.4~5.9kΩ (目安で捉えて下さい)
付属品
・ピッチ52.5㎜ エイジドホワイトピックアップカバー
・#6-32×3/4 ピックアップ固定スクリュー
・ゴム製ハイトアジャスター
付属品はサービス品です。他のものはお選び頂けません。
*注意事項
・ワイヤー保護の為ご希望の方にはアセテートテープを無償にて貼らせて頂きます。注文時にご連絡下さい(貼り付け後取り外しは御控え下さい。断線の可能性が御座います)。
・レフティは同価格ですが受注生産となります。Contact欄よりお申込み下さい。
・当ピックアップはボビン切り出しから出荷に至るまで大部分の工程を手作業で行っています。故にWAXやラッカーのムラ、ワイヤーの乱れ、エンブレムの不明瞭さ等などなど個体差が存在致します。ハンドメイド主体である事をご理解の上ご購入をお願い申し上げます。
(70年前の工場製手工業製品を模しております。現代における精緻な電子部品的品質とは異なりますのでご周知下さい)
・上記内容に準ずる部分でのクレーム、交換は致し兼ねますのでご了承ください。
・通常使用において製品として瑕疵がある事象(音が出ない、ワイヤーが外れているなど)は対応させて頂きます。
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥48,400 税込
送料無料