Egoist vintage tone constructor

Regular items | Egoist vintage tone constructor

Egoist vintage tone constructor

Egoist vintage tone constructor

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • Regular items
    • Outlet & Others
    • Future model
  • Owner's voices
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記
  • HOME
  • Regular items
  • New! Model ”M6465” ストラトキャスターピックアップ

    ¥48,400

    フェンダー社最後の手巻きモデルを模したものが”M6465”。 CBS社に経営権が移管する前の1964年、フェンダー社は既に変革が始まります。ピックアップにフォーカスすると1964年3月まではブラックボビン(イエロースタンプ表示)、以降グレイボビンと見た目の変更があります。そしてブラックボビンとグレイボビンが混在して出荷されたモデルが見られることがこの年の特徴でもあります。 しかし一番大きい変革は1964年中期以降に導入されたマシンワインド+プレーンエナメルワイヤーによる音の変化だと思います。 当ピックアップはグレイボビンになりながらもヘビーフォームバーワイヤーでワインドされた1964年前期~中期の最後の手巻きモデルを模しています。特徴としては最大8300ターンものも確認されているゲインが高めの個体を意識しながら製作。ポールピースのスタガードには当年代の多くに見られる4弦、3弦部が同じ高さのタイプを採用し、外観では又当時のモデルに稀に見られたブラックボビン、グレイボビンの混在するセットを拘りの強い”Egoist”の為に再現致しました。 60年代初期で聞かれる量感はあるが若干不明瞭な6弦のトーン、中域~高域の厚みのあるトーンを支える倍音、ラウド&エネルギッシュでありながらボリュームを絞ると今までのフェンダーの歴史で支持を受けてきた所謂”ベルトーン”が感じられ、フェンダー社における手巻きのファイナルモデルとして相応しいトーンを踏襲しています。 当時はまだ認知されていなかった”ハーフトーン”にTS系+BB系の歪を薄くかければ某有名ギタリストに近いトーンが得られるなど、エフェクターとの相性も抜群です。 ゲイン(DC抵抗値、インダクタンス)が高めの為、若干「暴れ馬」的側面もありますが乗りこなすまでのプロセス、そして乗りこなした時の満足感はプレイヤーとしての貴方の可能性を1段上のステージへ押し上げます。 プレCBS、レオ・フェンダー統括の最後のモデルそして彼の最後のエッセンスを是非受け止めて下さい。 仕様 ・Alnico5マグネット S極TOP ・スタガード ポールピース ・ヘヴィーフォームバーワイヤー AWG42 ・全ポジションCW巻き(ハーフトーン時のハムキャンセル無) ・WAXポッティング ・7ストランド ヴィンテージタイプクロースワイヤー(メッキなし) ・使用ハンダ ヴィンテージ Dutch boy ・基準抵抗値 6.1~6.5kΩ (目安で捉えて下さい) 付属品 ・ピッチ52.5㎜ エイジドホワイトピックアップカバー ・#6-32×3/4 ピックアップ固定スクリュー ・ゴム製ハイトアジャスター  付属品はサービス品です。他のものはお選び頂けません。 *注意事項 ・ワイヤー保護の為ご希望の方にはアセテートテープを無償にて貼らせて頂きます。注文時にご連絡下さい(貼り付け後取り外しは御控え下さい。断線の可能性が御座います)。 ・レフティは同価格ですが受注生産となります。Contact欄よりお申込み下さい。 ・当ピックアップはボビン切り出しから出荷に至るまで大部分の工程を手作業で行っています。故にWAXやラッカーのムラ、ワイヤーの乱れ、エンブレムの不明瞭さ等などなど個体差が存在致します。ハンドメイド主体である事をご理解の上ご購入をお願い申し上げます。  (70年前の工場製手工業製品を模しております。現代における精緻な電子部品的品質とは異なりますのでご周知下さい) ・上記内容に準ずる部分でのクレーム、交換は致し兼ねますのでご了承ください。 ・通常使用において製品として瑕疵がある事象(音が出ない、ワイヤーが外れているなど)は対応させて頂きます。

  • Model ”6669” ストラトキャスターピックアップ

    ¥48,400

    “CBS期、それは終わりではなく、もうひとつの始まり。” Model 6669は、1960年代後半── 音楽が「ロック」という形で大きくうねり始めた時代のトーンを、今に再現したリプレイスメントピックアップです。 ストラトキャスターが再び脚光を浴びたこの時代。 ジミ・ヘンドリックスを筆頭とする新世代ギタリストたちは、 従来のブルースやR&Bの枠を越え、ギターに新たな可能性を吹き込みました。 Model 6669は、そんな時代の空気感と“音の冒険心”を封じ込めたモデルです。 CBS期──評価を分けるからこそ、そこに本質がある。 「CBS期」「グレイボビン」という言葉にネガティブなイメージを持つ人も少なくありません。しかし、この時期のピックアップには、他の時代にはない独特のエネルギーと柔軟性が存在します。 実際に、このモデルは1968年製のヴィンテージストラトを所有するプロギタリストに試奏を依頼し、“当時のサウンドに極めて近い”という評価を得たうえでリリースされました。 トーンに対する真剣な追求と検証──それがModel 6669最大の特徴です。 倍音とアタック、そのバランスの妙。 プレーンエナメルワイヤー+マシンワウンド構造によって生まれるこのモデルのトーンは、 明瞭な倍音を含みつつ、ピッキングに鋭く反応するバイト感を備えています。 ボリューム・トーンを絞ると意外なほどクリアでハッとする音色が現れ、 12フレット周辺ではプレCBS期を思わせる分厚く芳醇な響きを体感できます。 Fuzzやワウとの相性も抜群で、音が前に張り出すような感覚。 現代の耳にも十分刺激的なトーンです。 構造とルックス、細部へのこだわり。 ・ポールピース:ベベリング無し   → 余分な倍音を排除し、直上の弦振動をストレートに拾う設計。 ・ワイヤー:ホット側に1968年期によく見られるイエロー仕様を採用   → ヴィンテージの外観的特徴も忠実に反映。 これらの要素は、単なる再現ではなく、1968年という年を象徴する“息吹”の再構築です。 真の検証を経て生まれたModel 6669。 従来モデルと違い、この6669はプロギタリストによる実機比較試奏を経た上でリリースされました。 それは、単なる再現以上の価値を持つ「信頼性の裏付け」であり、 またヴィンテージトーンに魅了される全ての人への敬意と覚悟の表明でもあります。 「本物」に迫る音を手にしたいなら、迷う理由はありません。 あなたのトーン探求に、終止符を打つ一本になるはずです。 仕様 ・Alnico5マグネット S極TOP ・スタガード ポールピース ・プレーンエナメルワイヤー AWG42 ・全ポジションCW巻き(ハーフトーン時のハムキャンセル無) ・WAXポッティング ・7ストランド ヴィンテージタイプクロースワイヤー(メッキなし) ・使用ハンダ ヴィンテージ Dutch boy ・基準抵抗値 5.4~5.9kΩ (目安で捉えて下さい) 付属品 ・ピッチ52.5㎜ エイジドホワイトピックアップカバー ・#6-32×3/4 ピックアップ固定スクリュー ・ハイトアジャスタースプリング  付属品はサービス品です。他のものはお選び頂けません。 *注意事項 ・ワイヤー保護の為ご希望の方にはアセテートテープを無償にて貼らせて頂きます。注文時にご連絡下さい(貼り付け後取り外しは御控え下さい。断線の可能性が御座います)。 ・レフティは同価格ですが受注生産となります。Contact欄よりお申込み下さい。 ・当ピックアップはボビン切り出しから出荷に至るまで大部分の工程を手作業で行っています。故にWAXやラッカーのムラ、ワイヤーの乱れ、エンブレムの不明瞭さ等などなど個体差が存在致します。ハンドメイド主体である事をご理解の上ご購入をお願い申し上げます。  (70年前の工場製手工業製品を模しております。現代における精緻な電子部品的品質とは異なりますのでご周知下さい) ・上記内容に準ずる部分でのクレーム、交換は致し兼ねますのでご了承ください。 ・通常使用において製品として瑕疵がある事象(音が出ない、ワイヤーが外れているなど)は対応させて頂きます。

  • Model ”L6465” ストラトキャスターピックアップ

    ¥48,400

    “1965年──ヴィンテージとロックの交差点。” Model L6465は、FenderがCBSに買収された直後、 1964年末~1965年後半の「最大の変革期」に生まれたストラトキャスターのピックアップを再構築したモデルです。 グレイボビンへの移行、ワイヤー素材の変更(ヘヴィーフォームバー → プレーンエナメル)、 手巻きから機械巻きへという製造工程の刷新。そして迷走気味だったターン数仕様。 このわずか1年ほどの間に、多くの仕様変更が試行錯誤され、 ストラトキャスター・サウンドの新たな可能性が一気に開かれた時代でもあります。 実在個体の検証に基づくリアリズム。 本モデルは、私自身が実機として触れた1965年中期~後期の3セットのピックアップをベースに設計。実物のスタガードポールピースを検証し、D・G弦同寸法などディテールも忠実に再現しました。 電気的特徴としては、低DC抵抗(5.4kΩ〜5.8kΩ)ながら高いインダクタンスを備えたブリッジピックアップが際立ちます。 同時期、ジミ・ヘンドリックスやスティーヴィー・レイ・ヴォーンらが手にしたこの仕様は、 約1年だけ存在した“設計上の偶然が生んだ奇跡”とも言えます。 バイト感と余韻が共存するサウンド。 トーンの特徴は、プレーン弦の倍音の豊かさとアタックのバイト感。 ピッキングのニュアンスに鋭く反応し、歪ませた巻き弦では 「とぐろを巻くような余韻」を感じさせる、クセになる中毒性を持っています。 音色全体はややフラット寄りでありつつも、厚みと張りのある帯域構成により “破綻しないエネルギッシュなトーン”を実現。 この音にハマると、後戻りできなくなるかもしれません。 「ヴィンテージ=スパロゴ」だけではない。 ヴィンテージFenderトーンというと“スパロゴ期”のフォームバーに注目が集まりがちですが、 実際に多くの伝説的ロックギタリストたちが愛したのはグレイボビン期のピックアップ。 機械巻き × プレーンエナメルの組み合わせから生まれる タイトで現代的な噛み付き感は、太めのネックとの相性も抜群で、 あの時代のライブ感をそのまま呼び起こします。 1965年の“音の奇跡”を、あなたのギターに。 Model L6465は、仕様が固まりきる直前──わずか1年だけ存在したグレイボビンの多様性と美学を封じ込めたモデルです。 その音は、理屈だけでは語れない。 ぜひ、あなたの耳と指先で体感してください。 ヴィンテージサウンドの裏側にある“進化の瞬間”を感じることができるはずです。 仕様 ・Alnico5マグネット S極TOP ・スタガード ポールピース ・プレーンエナメルワイヤー AWG42 ・全ポジションCW巻き(ハーフトーン時のハムキャンセル無) ・WAXポッティング ・7ストランド ヴィンテージタイプクロースワイヤー(メッキなし) ・使用ハンダ ヴィンテージ Dutch boy ・基準抵抗値 5.4~5.9kΩ (目安で捉えて下さい) 付属品 ・ピッチ52.5㎜ エイジドホワイトピックアップカバー ・#6-32×3/4 ピックアップ固定スクリュー ・ゴム製ハイトアジャスター  付属品はサービス品です。他のものはお選び頂けません。 *注意事項 ・ワイヤー保護の為ご希望の方にはアセテートテープを無償にて貼らせて頂きます。注文時にご連絡下さい(貼り付け後取り外しは御控え下さい。断線の可能性が御座います)。 ・レフティは同価格ですが受注生産となります。Contact欄よりお申込み下さい。 ・当ピックアップはボビン切り出しから出荷に至るまで大部分の工程を手作業で行っています。故にWAXやラッカーのムラ、ワイヤーの乱れ、エンブレムの不明瞭さ等などなど個体差が存在致します。ハンドメイド主体である事をご理解の上ご購入をお願い申し上げます。  (70年前の工場製手工業製品を模しております。現代における精緻な電子部品的品質とは異なりますのでご周知下さい) ・上記内容に準ずる部分でのクレーム、交換は致し兼ねますのでご了承ください。 ・通常使用において製品として瑕疵がある事象(音が出ない、ワイヤーが外れているなど)は対応させて頂きます。

  • Model "5960" ストラトキャスターピックアップ

    ¥48,400

    Shipping outside of Japan will incur additional charges. Please inquire from the contact section. “その音を知っている人ほど驚く。” 1959〜60年、Fender Stratocasterは新たな時代に踏み出しました。 スラブボード期のはじまり。N極TOPピックアップによる、中低域がほんのりダークで、 プレーン弦の艶が抑えめな、あの絶妙な「こもり」と「粘り」。 そんな“音の肌ざわり”を、Model5960は忠実に追いかけています。 音の旅に、終止符を。 このピックアップを手に取った多くの方が口にするのは、 「ようやく探していた音に出会えた」 「新品なのに、古い音がする」 という声。 5、6弦のアタック時にほんの一瞬、遅れて立ち上がるような曖昧さ。 “バフッ”とか“ボフッ”と感じるあの感覚も、ただの副産物ではなく、あの年代を物語る必然だと考え、再現にこだわりました。 構造も素材も、徹底的にヴィンテージ。 ・プレCBS期の構造(N極TOP、ローズ指板期の傾向)を元に設計 ・USAから取り寄せた厳選素材を使用 ・全工程ハンドメイド、年間生産数わずか ・高域の暴れを抑え、倍音が自然に滲む巻き仕様 市販のヴィンテージ系ピックアップでは届かなかった「あと一歩」を求める方へ。 本物のヴィンテージ、またはFender Custom Shop製との比較も歓迎いたします。 それでも「誇大広告」だと感じますか? もしあなたが、今まで何度もピックアップを換えてきたのなら。 もう一度だけ、試してみませんか。 Model5960は、音に妥協しないあなた="Egoist(エゴイスト)"のための一本です。 仕様 ・Alnico5マグネット N極TOP ・Tall G スタガード ポールピース ・HeavyFormverワイヤー AWG42 ・全ポジションCW巻き(ハーフトーン時のハムキャンセル無) ・WAXポッティング ・7ストランド ヴィンテージタイプクロースワイヤー(メッキなし) ・使用ハンダ ヴィンテージ Dutch boy ・基準抵抗値 5.8~5.9kΩ (目安で捉えて下さい) 付属品 ・ピッチ52.5㎜ エイジドホワイトピックアップカバー ・#6-32×3/4 ピックアップ固定スクリュー ・ゴム製ハイトアジャスター  付属品はサービス品です。他のものはお選び頂けません。 *注意事項 / ・ワイヤー保護の為ご希望の方にはアセテートテープを無償にて貼らせて頂きます。注文時にご連絡下さい(貼り付け後取り外しは御控え下さい。断線の可能性が御座います)。 ・レフティは同価格ですが受注生産となります。Contact欄よりお申込み下さい。 ・当ピックアップはボビン切り出しから出荷に至るまで大部分の工程を手作業で行っています。故にWAXやラッカーのムラ、ワイヤーの乱れ、エンブレムの不明瞭さ等などなど個体差が存在致します。ハンドメイド主体である事をご理解の上ご購入をお願い申し上げます。  (70年前の工場製手工業製品を模しております。現代における精緻な電子部品的品質とは異なりますのでご周知下さい) ・上記内容に準ずる部分でのクレーム、交換は致し兼ねますのでご了承ください。 ・通常使用において製品として瑕疵がある事象(音が出ない、ワイヤーが外れているなど)は対応させて頂きます。

  • Model "6063" ストラトキャスターピックアップ

    ¥48,400

    Shipping outside of Japan will incur additional charges. Please inquire from the contact section. “ストラト黄金期の音が、今ここに。” Model6063は、1958年から1963年にかけてのStratocasterピックアップの過渡期を、 徹底した検証と設計思想で再現したリアル・ヴィンテージ・リプレイスメントモデルです。 ポールピースはN極トップからS極トップへ。 巻き数も8000ターン前後から8100〜8300ターンへと増加。 そのわずかな変化が、音に大きな進化をもたらしました。 6063ではこの変化を正確に捉え、トーンレンジを広げながらも、 “あの時代らしい”ざらっとした質感や粗さをあえて残しています。 「ラウドなのに、古い音がする。」 5960の中低域の粘りと陰りを引き継ぎながら、6063は一段階ラウドで立体感のあるサウンドに仕上げました。 クランチ・アンプでのタッチレスポンスは非常に優秀で、クラシックロックやブルースのような“歌うフレーズ”との相性は抜群。 ピッキングのニュアンスに敏感で、弾き手の個性がしっかり出る設計です。 ジャンルを跨ぐ柔軟性。 ボリュームとトーンを積極的に使い分ければ、 粒立ちの良いクリーンから分厚いリードトーンまで、60年代ヴィンテージらしさを失わずに幅広く対応。現代のペダル環境との親和性も高く、”抜けるけど、古くさい”という絶妙なトーンを実現しています。 本物の音を求める、音の旅人へ。 「新品なのにヴィンテージトーン」 それは誇大広告でも、製作者の妄想でもない。 Model6063は、60年代初期の進化するStratトーンを、今のギグ環境で通用する形で再構築したモデルです。 ピックアップ選びに終止符を打ちたい方にこそ、試していただきたい。 音に妥協できないプレイヤー=“Egoist”のために生まれた一本です。 仕様 ・Alnico5マグネット N極TOP ・Tall G スタガード ポールピース ・HeavyFormverワイヤー AWG42 ・全ポジションCW巻き(ハーフトーン時のハムキャンセル無) ・WAXポッティング ・7ストランド ヴィンテージタイプクロースワイヤー(メッキなし) ・使用ハンダ ヴィンテージ Dutch boy ・基準抵抗値 5.8~5.9kΩ (目安で捉えて下さい) 付属品 ・ピッチ52.5㎜ エイジドホワイトピックアップカバー ・#6-32×3/4 ピックアップ固定スクリュー ・ゴム製ハイトアジャスター  付属品はサービス品です。他のものはお選び頂けません。 *注意事項 ・ワイヤー保護の為ご希望の方にはアセテートテープを無償にて貼らせて頂きます。注文時にご連絡下さい(貼り付け後取り外しは御控え下さい。断線の可能性が御座います)。 ・レフティは同価格ですが受注生産となります。Contact欄よりお申込み下さい。 ・当ピックアップはボビン切り出しから出荷に至るまで大部分の工程を手作業で行っています。故にWAXやラッカーのムラ、ワイヤーの乱れ、エンブレムの不明瞭さ等などなど個体差が存在致します。ハンドメイド主体である事をご理解の上ご購入をお願い申し上げます。  (70年前の工場製手工業製品を模しております。現代における精緻な電子部品的品質とは異なりますのでご周知下さい) ・上記内容に準ずる部分でのクレーム、交換は致し兼ねますのでご了承ください。 ・通常使用において製品として瑕疵がある事象(音が出ない、ワイヤーが外れているなど)は対応させて頂きます。

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© Egoist vintage tone constructor

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • Regular items
  • Regular items
  • Outlet & Others
  • Future model